ファッション雑誌編集長の50代、コロナでついた下腹のつかめる脂肪、わき腹のぷよ肉が取れなくなった
2年半前のコロナの流行と共に始まっ在宅勤務、そして運動不足、肥満。。。肥満の方は、コロナ流行の落ち着きとともに解消しつつあるのですが、お腹の肉が去ってくれない!
実は私ことエディターセブン、ついこないだまで有名ファッション雑誌の編集長、今もファッション関連の本も作っているファッション編集者なのです。つまり、仕事がら、みんな50代になっても洋服が似合うようにほっそーくいるようなファッション業界で働いているわけです。
コロナ前に比べて、一時は体重が5キロくらい増えましたが、それは基本的な食事の改善と散歩や自転車に乗る時間を増やすことで9割がた解消。だけど、下っ腹についたつかめる脂肪、わき腹にはみ出したぷよ肉が、なくなってくれないではないですか!
気づけば、50代にも突入し、代謝も悪くなってる。このままでは、ずっとぶよーんとしたお腹と共に生きて行くことになりそう。みんないくつになってもほっそーくておしゃれなファッション業界でおしゃれな服が着こなせないじゃん、と焦りだしたのでした。
ジェニファー・ロペスも、藤あや子も、いけてる大人は大好きなお酒をやめていた
お腹の肉が取れないのは、もう年齢的に仕方ないのだろうか。。そう諦めかけていた時に飛び込んできたのが、藤あや子さんの還暦写真集のニュース。スマートニュースで読んだのですが、ちなみに私は大人の女性の記事ばかりつい読んでしまうので、スマートニュースがパーソナライズされすぎて、最近表示される記事のほとんどが、50〜80代の有名女性の記事ばかりになってきました。。
さて、藤あや子さん、2022年4月に60歳で写真集「FUJI AYAKO」を発売。還暦にしてビキニ姿も、スッキリしたお腹も披露しているのです。この奇跡の60代も、50代の頃、小さなお孫さんにお風呂で下腹をつかまれ、何これ?と言われてショックを受けたそう。50代になってヨガを始め、キックボクシングも始めたけれど、お腹の肉はなかなか取れなかったそうです。それでジェニファー・ロペスのボディメイク法を調べお酒NGにしていると知り、大好きなお酒をやめたらボディラインがみるみる変わってきたとのこと。
そうか、そうか、藤あや子さんでさえも、50代、下腹肉あったんだ、ヨガもキックボクシングやっても取れなかったんだ。お酒やめたら変わったんだ。。。
私も、もともとお酒が大好き。コロナで3倍くらいに増えていた家飲みのワインを減らす時期かも。(やめるのはちょっと。。) エノテカ楽天市場店で10本セット(一本約1000円)の美味しすぎるワインセットでを切らさず水代わりに飲んでた、楽しい酒と薔薇の日々もそろそろか。。と。(このセットを買いはじめたことで、美味しいワインは買えば買うほど、家にたくさんあればあるほど、スピーディに水のように飲んでしまうということが判明しました)
家飲みワインをやめて、ノンアルコールのスパークリングワインにしてみた
ということで、いつもワイン10本セットを買っているワインの名店、エノテカの楽天市場店で、気になっていたノンアルコールワインを買ってみることにしました。
ジョエア・オーガニック・スパークリング・シャルドネ
まずは、エノテカとフランスのワイナリーが共同開発したというオーガニックのアルコール度数0.1%未満のスパークリング。エノテカ楽天市場店では年中売り切れ状態の人気商品で飲んでみたいと思っていたもの。楽天市場の他のショップでも扱いがあり、750mlボトル約1500円のエノテカより安いショップもあり。
飲んでみましたが、これはうーん。オーガニックでうんと体に良さそうな味はするけど、お酒っぽくない。私の好みとしては、わざわざ1500円払って飲むならスパークリングウォーターでいいか、と思う味でした。
ネオブリュ デュクドゥモンターニュ ロゼ
こちらもエノテカ楽天市場店で扱いがありクオリティが高そうと興味を持っていました。ワインと同じ製法で作ったものからアルコールを抜いているという、なんだかお酒好きにはそそられるブドウジュースじゃないんだぞ感。
飲んでみるとお味はほとんどロゼのスパークリング。スッキリした辛口で泡も強めでかなり好み。ただ酔っ払わないためか、スパークリングワインよりどんどん飲んでしまう。あっという間に750mlの半分飲んでしまい、ワインポンプで空気を抜いて翌日にとっておくことに。3日に分けたら気が抜けてしまいそう。。。これも1000円以上するので、なんだかアルコールが入ってないソフトドリンクと考えると高い気がしてくるわけです。
ピエール・ゼロ・ブラン・ド・ブラン
こちらもエノテカ楽天市場店ほか、多数のネットショップで購入可能なノンアルコールのスパークリングワインテイスト飲料。脱アルコールワインにシャルドネのブドウジュースをブレンドして、シャンパーニュのブラン・ド・ブランの趣を表現しているそう。
写真のベビーサイズがあり、帰宅後の一本は最高でした。スパークリングワインのテイストそのもので、ボトル1本以上飲み過ぎないし、グラスに注がなくていいので強めの炭酸が最後まで気が抜けずスカッとします。好みとしたは、若干甘いか。
6本セットで3000円台から。1本500円台ならコスパとしてもまずまず。カロリーは一本約100kcal。
ヴァンドーム クラシック
こちらもエノテカ他多数のネットショップで購入可能。オリエントドリンクは、ベルギーのノンアルコールワインのスペシャリスト。ヨーロッパ各国の高級レストランやホテル、航空会社などで販売されているという信頼感。また、アルコール除去後にブドウ果汁を加えていないので、甘さもカロリーも控えめというのが嬉しい。
ピエール・ゼロ・ブラン・ド・ブランより、甘味が控えめで好み、より本物のスパークリングワインに近いと感じがしました。価格も1本400円台からとこちらの方がリーズナブル。
こちらを1日一本に決定!
ノンアルコールスパークリングでアルコール摂取量減、お腹マッサージ、腹筋エクササイズで、ぷよ肉がなくなってきた
コロナ&在宅勤務で太ってから、続けていたのは以下の3つ。どれも基本的なことですが、半年くらいで体重は9割がた戻りました。ただお腹の肉は十分に取れませんでした。
- 食事
- 散歩、自転車、
- ストレッチ
- 簡単な筋トレ
ワインをノンアルコールスパークリングすると共に、私がはじめたのは以下の3つ。これでお腹の肉、特に気になっていた下腹のつかめる肉と、わき腹のぷよ肉が、3割がたスッキリしてきた気がするのです。
- 帰宅後の一杯をノンアルコールスパークリングに。その後ワインはグラスに1杯までに。
- 朝晩のストレッチで、体側、脇腹をしっかりストレッチし、気になる脂肪をつまんでマッサージ
- 朝晩の簡単なエクササイズで、腹斜筋を鍛える運動を取り入れる
- 以下の3つを実行することで、帰宅後のスカッと感も、ワインの美味も楽しみながら、自然にアルコール摂取量を減らすことができました。
アルコールを控えるのは、やはりお腹に効くのではという実感のもと、もう少し頑張ってみることに。(もっと効果が出たら、ブログ更新しますね) - 帰宅後のスカッとは、200mlのノンアルコールスパークリングを1本飲んで。
- ワインに美味とほろ酔い気分を楽しむのは、食事と共にグラス1杯のワインで満足。
- 喉が渇いた時は、スパークリングウォーターをたっぷり飲む。

コメント