アルファベットソファ、1年使ってみて大好きになった
2年前の引っ越しの際に、新しい家に合わせてソファを買い替えました。選ぶのに半年近く、またコロナ禍でデンマークから届くのに約半年。そして一年使ってみて、大好きになりました。
よかったのは、ソファを持つ目的をよく考えて、絞ったこと。
なかなかのお値段ですがそれだけのことはある、長く愛用したいと思わせてくれるソファ。ファブリックはカバーリングで洗ったり変えたりできるのも、長く使うのに向いています。
一生もののいいソファ選びは難しい! そもそも家族みんなでくつろいで座るってことはあんまりないから。
2年前、新居のマンションに合わせてソファ選びを始めましたが、本当に難しくて。
- 新居に合わせていいもの、一生ものが欲しいと思うと高額になる
- 大きい
- 中古で売りにくい
- 買い替えにくい
- だけど買って使ってみないとわからないことも多い
買って見たけど座り心地悪かったりして、ソファがあるのに、ソファの前のカーペット敷いた床に座ってるってよくありますよね。ドラマとかみててもこれ多くて、え、ソファいらないじゃん、日本人、結局こたつとかでいいんじゃないの、と思う時も。。。
目ウロコだったのはこの本。そもそもソファって、なんとなくイメージしている家族みんなで座ってくつろぐってことが少ないから、選び方わからないんじゃないかと思い当たりました。
ソファはなかなか厄介な代物だとしています。
- 「やたらと場所をとるのに、それに見合った活躍をしていない」
- 「家族全員で座るのは買った時、子供が小さい時だけ」
- 「気がつけばソファを背もたれに床に座り込んでる家族」
確かに! この本の著者の建築家は、スペースの限られたリビングなら、一人がけのソファを複数置いた方が快適としています。
よかったのは、ソファの目的をムービーナイトと昼寝に絞り込んだこと
そこで、ソファを持つ目的にについてよくよく考えてみたんです。
我が家の新居に、本当にソファが必要? うちではどんな時にどれくらい使っている? ということ。
①家族で映画を見るムービーナイトに、三人が寝そべる(それぞれがゆったりゴロゴロできるスペースが欲しい。できれば私の好みの、脚が伸ばせるシェーズロングの部分が欲しい)
②夫が昼寝をする(体をのびのび伸ばして寝られるソファが理想)
・ファミリーが使うことが9割だから、来客時の用途は重視しない。
・夫が本を読むには、一人用の椅子が好み(ソファでは読まない)
ほぼ毎日の家族でのムービーナイトでゴロゴロしたり寝そべったりと、ほぼ毎週末の夫の昼寝、これがソファの使い方の8割。
買い替えの前に持っていたソファは、3シーターでも背の高い夫が寝そべるには幅が狭く、夫はいつも体を曲げて昼寝をしていました。そして、家族で映画を観るにも、みんな結局寝そべりたいのですが、子供が大きくなるにつれぎゅうぎゅうに。私は脚を伸ばして座りたい方ですがそれもできず。
ということで、ソファを買う目的をその2つ中心にし、その2つが快適なものに絞りました。ソファを比較検討するうちに、あらゆる目的を叶えるソファは無いことがわかってきたし、主目的の2つが快適なら、毎日、8割がた快適だというわけです。
こちらも私のインテリア愛読書。
この本では建築家アイリーン・グレイのリビングを例に挙げて
・「リビングに寝転がれるスペースをつくる」
こと、デイベッドを置くことを提案しています。万国共通で、寝そべるスペースがあるとくつろげるもの、という話に納得。
「寝そべって快適」なソファ、デイベッドやソファベッドとしても優秀なソファを選ぼうという、後押しとなりました。
1年使ってみて、家族でのネットフリックス鑑賞と夫の昼寝で大満足
寝そべって快適なソファとして有名なが、フリッツ・ハンセンのアルファベットソファ。
- 座面がいいベッドのように固め
- 座面の奥行きが75〜90cmとたっぷり
- モジュール式で、大人の男性が寝そべる十分な長さ、家族複数人が座ってくつろげる大きさにカスタムできる
ということで、いろいろ比較検討した結果、アルファベットソファにしました。
我が家は、幅270cm、L字型でシェーズロングのように脚を伸ばせる部分は210cm。


家族三人がゆったりできて、ほぼ毎日、夕食の後にNetflix鑑賞。夫も体を伸ばして、毎週末昼寝を楽しんでいます。
子供の友達がたくさん泊まった時は、ゲストルームに入りきらず、一人はソファで寝たりしています。
それでも計算外だったこと2つ。ブランケットでハッピーにカバー
これだけ考え、目的を絞っても計算外だったことは2つあります。
- 夫は、IKEAの長椅子がお気に入りで、映画を観るときも長椅子に座ってみる。
- 子供は、フカフカの座面で、フワフワのファブリックのソファの方が好き
とはいえ、夫は幸福な午睡を必ず毎週末楽しんでいますし、ソファの脇に配した長椅子に座って映画館のシートのごとく快適に、サイドテーブルのお酒とポップコーンをつまみながらNetFlixを楽しんでいるのでいい誤算としています。
また、アルファベットソファは、寝そべるのに良いのでベッドのように固め。ふかふかのソファとは全く目的が違うのです。もともと家具に関しては、毎日働いて疲れて帰ってくる大人がリラックスできるスペースとして考えていたので、家族三人みんなを大満足させるのはこれまた難しいということでこれもOKとしています。
でも、子供もNetFlixを楽しめるように、上質のブランケットを敷いて。私のお気に入りのシェーズロングのスペースをぬくぬくにして、子供のお気に入りスペースになりました。

コメント