美容師さんにZuviがいいらしいと聞いて、Rentioでレンタルしてみた
もっと早く乾くドライヤー、髪が艶やかに仕上がるドライヤーはないかと探していたところ、行きつけのヘアサロンで、Zuvi Halo(ズーヴィ ヘイロー)がいいらしいですよと聞いて、さっそく試してみることに。
いつも家電をレンタルしているRentio(レンティオ)でチェック。お試し利用(14泊15日で6980円)で借りてみました。Rentioは、いつも最新の家電が揃っていて、お試し利用できるものも多いので便利。話題の家電って使ってみるだけでワクワクしますよね。結局気に入らなくても試すだけでも楽しいものです。
Zuvi Haloも、このルックス、そして光で乾かすという新技術、評判の香港ブランドという話題性。申し込みから数日以内、して日時に届いたZuviをワクワクしながら使ってみました。
最大のメリットは髪が艶やかに仕上がること、最大のデメリットは乾くのが遅いこと
- 使い方は簡単、充電台を置いて、ドライヤーを立てて充電するだけ。
- モードは、ファスト、ソフト、クールの3種類
メリット
- 最大のメリットは、髪が艶やかに仕上がること。
髪の悩みがある人にはとてもいい。光による乾燥という技術で、髪の中の水分まで奪わないので潤いが保たれツヤが出るのだと思います。
50代になって、トリートメントをしても、ドライヤーを工夫して使っても、どうしてもパサついたり、ツヤが出なかったり、いわゆるアホ毛が出てまとまらなかったりしたのが、美しくまとまって不思議なほどでした。
高温の熱を使わないので、髪へのダメージが少ないのも嬉しいところです。
最後に、クールモードで頭上からキューティクルの方向に沿って風を当ててあげることで、より綺麗に仕上がる気がしています。 - 夏は熱風で汗だくにならない
風の温度はほんのり気持ちいいくらいの温かさなので、夏は助かります。 - コードレスだと、想像以上に使いやすい
重要は630gと、ヘアドライヤーとしては平均的だと思いますが、コードがないので手が自由に動くので軽く感じました。
また、夏は冷房のきく涼しい部屋で、ゆったり座って髪を乾かすことができるのも便利。冬は暖房の効く部屋で使えますね。 - 省エネタイプ
地球にも、お財布にもやさしいことは大切ですね
デメリット
- 最大のデメリットは、髪が乾くのが遅い
忙しい毎日でとにかく早く乾かしたい人には向かない。光で乾かす技術で、ほんのり温かい程度なのですが、なかなか乾かない。風量はかなりパワフルですが。私の実感では、一般的なドライヤーや今持っているルーブルドーのドライヤーに比べると、1.5倍くらい、ミディアムヘアで12〜3分かかると思います。
また、ファストモードだと、一回の充電で13分しか使えないので、ロングヘヤーの人や毛量が多い人は、乾かないうちに充電が切れてしまうとか。再充電は、19分で90%充電。ミディアム、ショートの人もタオルドライをしっかりすることが必要。髪のためにもその方が良さそうですが、ものぐさの人にはしんどいかも。 - 冬は熱風ではないので寒いらしい
夏涼しい分、口コミなど見ると、冬はちょっと寒いっていう声も多いようです。
私としては、髪は艶やかにまとまって嬉しいが、乾きが遅い、惜しい!ということになるのですが、2022年1月にZuviの有線速乾モデルが発売になっています(コードあり)。
新モデルの速乾性は、口コミなど満足している方が多そう。まとめ記事など見ると、冬は熱風じゃないのでちょっと寒いという声を受けて、コードありで少し温かいタイプを作ったという説も。
私としては、新モデルもRentioで試してみて、ブログを更新したいと思います。
Zuvi Halo(ズーヴィ ヘイロー)のコードレスドライヤーは
◎髪が艶やかにまとまるので、髪のパサつきなどに悩んでいる人は試す価値あり
・夏、熱風で暑くならず、節電ができるのもいい
・コードレスでどこでも使えるのは便利
◉速乾性は良くないので、速乾性を重視する人、ロングヘアーや毛量の多い人には向かない。
結論 Zuviの髪のツヤが出る点を気に入ったら、Zuvi Haloの有線速乾タイプを試してみる価値あり
私も試してみて、ブログを更新したいと思います。

コメント