個室では、コンパクトでデザインもいいサーキュレーターを、扇風機代わりに使いたい
エアコンは地球にもお財布にも体にも優しくないから、やっぱり扇風機が必要。ただ扇風機は、背も高く場所を取る上、デザインはどうしても生活感あって好きじゃない。そこで最近人気のサーキュレーターを扇風機代わりに使ってしてみることにしました。サーキュレーターの方が、デザインが良くてコンパクト。ネットで調べてみると、扇風機代わりになる、ならない両方の意見あるので、まずはレンタルしてみることに。
改めて考えたのは、どんなサーキュレーターが欲しいか。
- まずは個室、つまり仕事部屋、子供部屋、寝室用。人が集まるリビングは、パワーのあるダイソンのファンを検討。
- 絶対、デザインのいいものが欲しい! ルックスのいいものが多いサーキュレーターの中でも、生活感のないおしゃれな物を選びたい。
- コンパクトなもの。個室は何かとスペースが足りないので、サーキュレーターの中でも、十分にコンパクトなもの。
- 扇風機代わりにに使える、十分涼しいもの。地球と自分の体に優しくするため、できるだけエアコンをつけないで扇風機代わりに使えるのが理想。猛暑では、エアコンの温度をいつもより1、2度高くしても、送風で涼しくいられるもの。
- 失敗したくない。失敗したら結局高く付くので、まずはレンタルを検討。
だから、Rentioでバルミューダ GreenFan C2 サーキュレーター、月3,000円でレンタルしてみた
Rentioなら以前も借りたことがあり、ストレスフリー。以前からかっこいいし試してみたい!と思っていた、BALMUDA(バルミューダ)のサーキュレーターをレンタルしてみました。
しかも、一番の懸念点であった「扇風機代わりに使えるのか」という点では、風量の調節で扇風機としても使えますと明記されている! バルミューダは大好きな家電ブランドで、デザイン性はずば抜けているし、機能性の良さでも定評あるので試す価値ありと。
Rentioでは、月3000年で、最低レンタル期間3ヶ月(2022年6月25日現在)。オンラインで簡単にレンタルできて、在庫があれば大体3、4日で自宅に届けてくれます。気に行ったら、トータル12ヶ月分の料金で買い取れます。
サーキュレーターとは? 扇風機代わりになるのか?
サーキュレーターとは、部屋の空気を循環させて、冷暖房のムラを無くしたり、部屋にこもった湿気を吐き出したりしてくれるもの。
扇風機との主な違いは、
- 背が低い
- 首ふり機能がない(上下、後方には調整可能)
- 背が低い分、コンパクト
バルミューダの「GreenFan C2 サーキュレーター」を実際使ってみて分かったこと
- 個室や一人暮らしなら、扇風機として十分に涼しい!
- 背が低いので、ベッドルームで扇風機として使うのは難しい。勉強部屋とベッドルームを兼ねる子供部でも、扇風機代わりに使えるのは日中だけになる。
- とにかくデザインが美しい!
- コンパクトで安定性も抜群で、個室の入り口においても邪魔にならない
サーキュレーターにもいろいろありますが、バルミューダのサーキュレーターは、名前にグリーンファンと入っているほどですし、もともと、風量調整で扇風機としても使えると明記してあります。猛暑でなければ、十分に扇風機として機能すると考えていいと思います。
ただ、風量1、2で扇風機として、風量3、ジェットモードでサーキュレーターとしてという説明がありますが、風量1、2はかなり優しく物足りないです。私は、風量3やジェットモードで使用しています。卓上ファンとしても使えるので、顔の近くで使うには風量1、2がいいかと思います。
また、どうしても窓際に扇風機を置きたい人は、背が低いので腰高窓の前には置けないですね。私の仕事部屋は、窓際にゲスト用のベッドがあるので、部屋の入り口にサーキュレーターを置きましたが、十分涼しい。帰宅後や、お風呂上がりは、ジェットモードにするとかなりパワーがあって気持ちいい。
そして部屋の入り口付近においても、コンパクトで安定性が優れているためストレスにならないです。

おしゃれで機能性も優れた家電メーカーのバルミューダ、サーキュレータの実力は?
大好きな家電メーカーのバルミューダ、このサーキュレーターも名品と言えそうです。使ってみて扇風機兼用というだけでなく、さらに優れていると思った点は、
- 風が気持ちいいのがすごい。グリーンファンテクノロジーという、大きく広がり包み込むような自然界の風邪を再現しているそう。強い風でも、扇風機の風のように直接的すぎない感じがします。
- 最大97.4%の臭いを除去。活性炭脱臭フィルターがついていて、より快適な風を作ってくれます。
- ジェットモードはかなりパワフル。これから、いろいろな用途で活躍してくれそう。エアコン使用時のサーキュレーターはもちろん、部屋干しの洗濯物も早く乾かし臭いも防いでくれるので、楽しみ。(試してみてブログ更新の予定です)
- バッテリー&ドックでコードレスに。別売りのバッテリー&ドックをセットすれば、コードレスサーキュレーターとして使用できるので、気軽に、必要な時、必要な場所に移動できるがいい。軽量で運ぶのも楽チンです。
ちなみに、どうしてもデザイン上、買う気になれない扇風機。でもどうしても買う、またはレンタルするなら、バルミューダの扇風機か、ダイソンのファンが候補です。サーキュレーターは、ベッドルームでは扇風機代わりは難しそうなので、このどちらかを引き続き検討してみます。
私が家電はRentioで借りる理由5
最近は、いろいろな家電や家具のレンタルサービスがありますが、私はRentiでもう六回レンタルしています。いつもRentioで借りる理由は5つ。
- 最新の家電の品揃えがいい。在庫切れのものも少ないので、気になる家電、話題の家電がすぐ借りられる。
- 配送、返却がストレスフリー。ネット上で簡単にかりられて、在庫があれば大体3、4日で自宅に配達してくれる。返却用の伝票や梱包シールまで同封されていて、コンビニか自宅への集荷で返却するだけ。
- お試しレンタルできる商品がある。多くの商品は最低レンタル期間が決まっていて、だいたい3ヶ月以上なのですが、常に2週間程度の短期間借りられる家電も多く、気軽にレンタルできる。
- 気に入ったらそのまま購入可能。12ヶ月分のレンタル料金で購入できます。普通に購入するより、少し割高になることもありますが、失敗して欲しくないものを買ってしまうリスクを考えると、結局コスパがいいと思います。また、多くのレンタル製品が新品で、中古のものも新品同様のコンディションです。
- 季節ものの家電はレンタルでいいかも。扇風機など、しまう場所がなくて、結局レンタルのトランクルームなどに預けるくらいなら、3ヶ月レンタルでいいのではと思っています。また、毎年、どんどん機能のいい新しいものが出てくるので、数年で使わなくなるなら、毎年新しいものを借りた方が快適でコスパもいいかもしれません。
結論、都心のマンションの個室や一人暮らしなら、バルミューダのサーキュレーターのレンタルがおすすめ
コンパクトでデザインもいいサーキュレーターを、扇風機代わりに使いたいなら
- 扇風機兼用のバルミューダのGreenFan C2 サーキュレーターなら、扇風機としても十分使える
- ただし、個室や卓一人暮らし向き。扇風機としては、ベッドルームでは使いにくい。
- まずはレンタルして、気に入ったらそのまま購入が、失敗なしだと思います

コメント