nanic ナニックは、もはや美しい家具、美しい木の壁
都心のマンションでは、光は取り入れたいが、外の景色を隠したり、外からの視線を遮りたいことはしばしば。我が家は、春夏秋は緑いっぱいの借景に恵まれているのですが、冬は全ての葉が落ちてしまうので、ナニックのブラインドを取り付けました。
実は、以前住んでいた家でインテリアショップのIDEEでナニックのブラインドを購入し、とても気に入ったので、今のマンションでも第一候補でした。他にも品質に定評のNORMAN,タチカワブラインド、ニチベイ,そしてリーズナブルなニトリ,IKEA,などのショップ、ショールームを全て回りましたが、圧倒的にnanic, ナニック。圧倒的に美しかった。もはや、美しい家具であり、美しい木の壁。
プレミアムシリーズ ウッドブラインドなら、木の幅も4つから選べる、73色あり、手持ちの家具の色に合わせて特注カラーも発注できる。手動を選びましたが、使い心地に至っては合計で数年で一度もストレスはない、埃も溜まりにくいのでたまに埃とりブラシをかけるだけ。どこよりも高いけれど、それでも一番コストパフォーマンスがいい。正解だったと確信させてくれるブラインドなのです。



ナニック、NORMAN, タチカワ、ニチベイ、IKEA、ニトリ、ショールームとショップを全て見てみた
ブラインドは、やはりショールームやショップで直に見て、使い心地も確認したい。
私は、マンションの小規模ながらリノベーション中でしたので、リフォーム業者さんに、松装のショールームに連れて行って頂きました。全国7カ所にショールームがあり、もちろん個人でも予約可能。有名どころ、ナニック、NORMAN,タチカワブラインド、ニチベイ、サンゲツなど全てまとめてみられます。リフォーム業者さんを通すと安くなるので、リフォーム中の方などはその方法をおすすめします。私も松装でオーダー、とても親切で、相談kら、採寸、オーダー、見積もり、取り付けまで大変スムーズでした。
ここでまとめて見てから、気になるブランドのショールームにもう一度いくという手もありです。
人気6ブランド比較で、後悔しないブラインド選び
ナニックのショールームは渋谷にあります。一度見たら、本当に欲しくなってしまうクオリティなので、インテリア好きの方にはぜひ見て頂きたいです。楽天で購入できるこちらは電動ですが、うちは手動の上げ下げで十分。年中上げ下げしない場所なら、手動で全く問題ないです。
NORMAN,もとても気に入り、見積もりまで出して頂きほとんど購入する気でいました。ナニックより少しリーズナブル。台湾の会社らしくセンスがよく、ウッドブラインドはグッドデザイン賞も受賞しています。
昨日、デザインとも素晴らしいですが、私はナニックを見たら絶対欲しいと思わせる力があり、、、ナニックの方が好みでした。
タチカワブラインド、ニチベイは、信頼できるクオリティ、種類の豊富さから、リフォーム業者さんにはおすすめされました。コスト、機能、デザインのバランスを取るならこの2ブランドなのではと思います。
そしてリーズナブルなニトリ,IKEA,などのショップ。ニトリはウッドブラインドもあり、賃貸住宅などでブラインドを試すならコスパは圧倒的にいいですね。ウッドブラインドもあり。IKEAもブラインドの種類は豊富ですが、現在ウッドブラインドはないよう。価格の差で、機能、見た目がどう違うのか、比べて納得してから購入すると、高いものでも、リーズナブルなものでも、後悔がないと思います。
コメント