- 部屋ごとにルームフレグランスを最適化する、チェックポイント8
- リビングから玄関は、香りの拡散性、持続性のいい、ディプティックのフレグランスキャンドル&キャンドルホルダー
- ワークルームには、デザイン性、簡易性に優れた、ディプティックのアロマディフューザー
- ベッドルームでは、香りのテイスト、安全性を重視し、無印良品のアロマディフューザー
- 洗面台には、香りの持続性がよく、簡易なタイプがいいからニールズヤードレメディのリードディフューザー
- トイレでこそ、優雅で上品な香りが全て松栄堂のお香、二条を楽しむ
- ワンルームやリラックスコーナーには、狭いスペースにあったデザイン性と、深く癒される香りのテイストで、ニールズヤードのアロマソケット(コンセントタイプ)を
部屋ごとにルームフレグランスを最適化する、チェックポイント8
都心のミニマムなマンション暮らしだからこそ、いつもいい香りのする空間にしておきたい。
でも買ってみたものの、十分に香らない、面倒で結局使わない、ということはしばしば。さんざんルームフレグランスやディフューザーを試してみて、一番大事なのは部屋の広さや部屋での過ごし方に合ったタイプを選ぶことだとわかってきました。
部屋ごとにルームフレグランスを最適化するために、私がチェックするポイントは8つ。
- 香りの拡散力
- 香りの持続力
- 香り方(強さ、濃密さ、直接的かふんわり香るかなど)
- 香りのテイスト
- デザイン性
- 簡易性、メンテナンスの手間
- 安全性
- コスパ
アロマキャンドルで有名なディプティックのサイトにも、部屋ごとのルームフレグランスの選び方や比較表があって、とてもわかりやすいです。
私の選んだ6部屋の6つの香りをご紹介します。いい香りを探してる方のお役に立ちますように。
リビングから玄関は、香りの拡散性、持続性のいい、ディプティックのフレグランスキャンドル&キャンドルホルダー

- 香りの拡散力 ◎ 12畳程度のリビング、ドアを開けておけば玄関とホールまで香りが拡散
- 香りの持続力 ◎ キャンドルの香りは持続性がある上、残り香もしっかり。
- 香り方(強さ、濃密さ、直接的かふんわり香るかなど)○ 濃密でふんわりした香り
- 香りのテイスト ○リラックス、わずかに甘め
- デザイン性 ○ パリらしいデザイン、キャンドルの灯火にも癒される
- 簡易性、メンテナンスの手間 ◎手間はほとんどかからない。キャンドルホルダーを使用することでキャンドルはきれいに減るようにもなる。
- 安全性 ○キャンドルホルダーを使用することでほぼ安全。でも寝る前に消すのは忘れずに
- コスパ △ 燃焼時間約60時間で約9000円。我が家は3ヶ月もつので月3000円。リビングということで、ささやかな贅沢を
リンク
リンク
ワークルームには、デザイン性、簡易性に優れた、ディプティックのアロマディフューザー

- 香りの拡散力 △ ディプティックのサイトでは拡散するとありますが小さめの個室向きと思います。
- 香り持続性 △ 送風によるディフューザーなので、香りは一時的。ワークデスクに置くには○。
- 香り方(強さ、濃密さ、直接的かふんわり香るかなど)○ 軽やかな香り
- 香りのテイスト ○有名なディプティックのキャンドルの香り、リラックス、少しロマンティック
- デザイン性 ◎陶器とメタルの装飾でオブジェのように美しい。ワークスペースの癒しに。
- 簡易性、メンテナンスの手間 ◎手間はほとんどかからない。定期的に香りのカプセルを交換するだけ。
- 安全性 ◎火も熱も使わないので安全。自動オフ装置もあって安心。
- コスパ △ 香りのカプセルは、40時間使用可能で6000円台。ちょっとお高いのが残念。
リンク
リンク
ベッドルームでは、香りのテイスト、安全性を重視し、無印良品のアロマディフューザー

- 香りの拡散力 ○ ベッドルーム、ベッドのサイドテーブルでちょうどいい。
- 香り持続性 ○寝る少し前から、ベッドに入るまでつけておくとちょうどいい。
- 香り方(強さ、濃密さ、直接的かふんわり香るかなど)○ 気化された香りがしっかり香る
- 香りのテイスト ○癒される、いい眠りに導いてくれる、エッセンシャルオイルの香り
- デザイン性 ○シンプル、コンパクトで邪魔にならない。ライトが温もりありリラックスできる。
- 簡易性、メンテナンスの手間 △手間は水をこまめに変えるだけで大丈夫。でも手間いらずのものに比べてしまうと意外に面倒な時も。
- 安全性 ◎火も熱も使わないので安全。自動オフ装置もあって安心。
- コスパ ◎ さすがの無印。本体もエッセンシャルオイルもコスパ良し。
リンク
リンク
洗面台には、香りの持続性がよく、簡易なタイプがいいからニールズヤードレメディのリードディフューザー

- 香りの拡散力 ○ ほど良い拡散力で、バスルームにちょうどいい。
- 香の持続性 ◎スイッチをオンオフする必要なく、ずっと香りを放ってくれる。短時間、頻繁に使用するバスルームには最適。
- 香り方(強さ、濃密さ、直接的かふんわり香るかなど)○ 気化された香りが、直接的に香る。
- 香りのテイスト ○ニールズヤードのルームフレグランスは、深く強く癒される、高品質のもの。
- デザイン性 ○リードディヒューザーはインテリアとしてもおしゃれ
- 簡易性、メンテナンスの手間 ◎手間、メンテナンス要らず。2、3ヶ月に一回、詰め替え用のルームフレグランスを入れるだけ。
- 安全性 ◎火も熱も使わないので安全。
- コスパ ○ 詰め替えるルームフレグランスは、無印良品などコスパのいいものを選ぶ手も。
リンク
リンク
トイレでこそ、優雅で上品な香りが全て松栄堂のお香、二条を楽しむ

- 香りの拡散力 ○ トイレには十分な拡散力
- 香りの持続性 ○トイレに程よく香りがこもって、翌日までほんのり持続
- 香り方(強さ、濃密さ、直接的かふんわり香るかなど)○ 柔らかく、ふんわり香る
- 香りのテイスト ◎いいお香の優雅な上品さが、トイレに静謐をもたらしてくれると感じます
- デザイン性 ○美しいデザインの香炉やお香立てを選ぶのも楽しみ
- 簡易性、メンテナンスの手間 ○ほとんど手間、メンテナンス要らず。
- 安全性 ○短時間で燃え尽きるので、比較的安全
- コスパ ○ お香は、かなりいいものを使っても、他のルームフレグランスよりリーズナブル
リンク
リンク
ワンルームやリラックスコーナーには、狭いスペースにあったデザイン性と、深く癒される香りのテイストで、ニールズヤードのアロマソケット(コンセントタイプ)を

- 香りの拡散力 ○ ワンルーム、部屋のコーナーにちょうどいい拡散力
- 香りの持続力 ○ 部屋にいる間つけて置けるので、よく持続する
- 香り方(強さ、濃密さ、直接的かふんわり香るかなど)○エッセンシャルオイルのしっかりした香り
- 香りのテイスト ◎エッセンシャルオイルの深く癒してくれる香り。
- デザイン性 ◎シンプル、場所を取らない優れもの。温もりあるライトも◎
- 簡易性、メンテナンスの手間 △定期的にオイルを拭き取るか洗うメンテナンスを
- 安全性 ○熱を帯びるが、長時間使用しなければ問題なし
- コスパ ○好みのエッセンシャルオイルを数滴垂らすだけなので、コスパは悪くなし。
リンク
リンク

コメント