1000回癒される、ニールズヤードのアロマバーナー

Interior goods

アロマソケット(コンセントタイプ)がワンルームにパーフェクトな理由5

 都心でミニマムに暮らすからこそ、いつもいい香りのする部屋にしたくて、いろんなタイプのルームフレグランスを試しています。
 大好きなニールズヤード レメディーズのアロマソケットは、上部のお皿状の部分に、エッセンシャルオイルを5.6滴垂らしてスイッチオンするだけ。以前ワンルームマンションに住んでいた時に、毎日必ず帰宅後にスイッチを入れ、日々の疲れを癒していました。(引っ越した今は読書コーナーで活躍)。
 アロマバーナーという呼び方もするようですが、商品名はアロマソケット(コンセントタイプ)、これがワンルームにパーフェクトな理由は5つです。

  • 香りの拡散性。ワンルームの広さにちょうどいい、香りの広がる速度、範囲だと思います。
  • 香りの持続性。帰宅後から寝るまで、電気をずっと付けてると、香りがちょうどいい強さで持続してくれます
  • コンセントタイプで場所を取らない。コンセントに直に差し込むタイプなので邪魔にならないのが、ワンルームには有難いです。
  • ポッと灯る温もりある光。都心のワンルームでの暮らしに、香りと共に深い癒しを与えてくれます
  • スッキリとした白、陶器製の上品なデザイン。限られたスペースのワンルームでも全く邪魔にならないです。

3LD Kに引っ越した今は、リビングの読書コーナーのコンセントに差し込んで、週末、一人読書をしたりタブレットを見たりする時間に灯しています。

アロマソケットを買って、もし後悔するとしたら理由は3つだけ

 私は大好きなニールズヤード レメディーズのアロマソケットですが、アロマディフューザーは、目的によって向き不向きがあるし、もちろん個人の好き嫌いもありますよね。後悔する人がいるとしたら理由は3つだと思います。

  • 熱で温めるので陶器部分が熱くなる。でも触って熱いほどではないのでご安心を。また注意事項として空焚きはしないように、長時間の使用はしないように、と記載されています。つけっぱなしにはできないですが、私は帰宅後オンして寝る前には必ずオフしていました。その分には全く問題ないです。
  • 定期的にオイルを洗い落とすことが必要。エッセンシャルオイルが少しずつこびり着きますが、陶器部分が温かくオイルが液状になっているうちにこまめに拭き取るだけで大丈夫です。さらにたまに、定期的に食器用の洗剤で洗えば新品同様きれいになります。私が持っているのは、以前販売していたタイプの上部のお皿が取れるタイプ。上皿一体型に変更になったようですが、上部は電球やコンセント差し込み部分から簡単に外せるので、洗うのは手間ではないようです。
  • 中の電球が切れると、同じ種類の電球を買うのが面倒。ただ、なかなか切れないですし(私のは2、3年という単位で切れないです)、ニールズヤードのオンラインショップで買うか、家電ショップに持っていて同じ種類のものを買えば問題ないです。
ニールズヤード レメディーズの公式サイトでは、アロマソケット換え用電球も購入できます エッセンシャルオイルは、やはりオーバニックブランドの老舗であるニールズヤードのものを選びたい。もっと安価のものもありますが、自然療法薬局としてスタートしオーガニックでサステナブルな原料にこだわるニールズヤード レメディーズのオイルは、本当のパワーをくれる気がします。 私はいつも2、3種類揃えて、気分によって使い分けています。ベストセラーのラベンダーは、リラックス効果が高いと言われており、心のバランスをとってくれます。大好きなローズマリーは、ストレスからくる疲労で疲れ切った時に、深い癒しを与えてくれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました