2022-07

Tableware

「常備菜」と「コンテナ」と「蕎麦猪口」は、忙しい毎日の中でやりくりするという幸せ

作り置きしておいて、前菜的にさっと出せる常備菜。我が家ではイワキの保存容器が大活躍。頂く時は、蕎麦猪口がおすすめです。
Tableware

シーンに合わせて理想のサラダボール5選

一番のおすすめはナルミのスクエアボウル。みんなで取り分けるなら無印良品のアカシア ボール。中くらい、小さめのサイドのサラダならイッタラティーマがいい。副菜としてスペシャル感を出すなら印判や染付のなます皿。いつも野菜をたくさん食べたいから、シーンや量に応じて5種類のサラダボウルを活躍させています。
Life Style

ペーパーレス時代に、三拍子揃ってるBicのボールペン

ペーパーレス時代の理想のボールペン、Bicのクリックゴールド。一本100円台で、書きやすさは文句なし、さすがのフランスブランドでおしゃれ。ほとんどがデジタル化して紙とボールペンを使うことはあまりないから、リーズナブルな価格で、でも品質よく、美しくて楽しいものがいい。そんな人には心からおすすめします。
Kitchenware

キッチンの台拭きをブルーに変えたら、キッチンがおしゃれになった

汚れがさっと拭き取れて、清潔に使えて、さらにキッチンがおしゃれになる。そんな台拭き、キッチンクロス見つけました。SCOPEの風合いの美しいブルーのハウスタオル。そして機能性抜群できれいなブルーのMQクロス。古くなったタオルを使うのは卒業して、気分のいいクロスに変えたら、キッチンも気分もリフレッシュしました。
Tableware

理想のどんぶりを探して。小石原ポタリーの深鉢にたどり着いた理由3つ

おしゃれで、使いやすく、どんな料理にも使える、理想のどんぶり、鉢を探しました。小石原ポタリーの深鉢、白山陶器の深鉢、natura69のどんぶりなどを比較。うどん、ラーメン、親子丼、海鮮丼、ビビンバ、麻婆丼などはもちろん、ワカモレやフルーツ、サラダにもいける、万能のどんぶり、鉢をおすすめします。
Closet

1000回履けるグッチのビットローファー。いつ、どこで、いくらで、どのタイプ、どのサイズを買うべきか

ローファーはオールマイティなうえ、今のトレンドにも合ってるので、今こそ買い時。買うなら10年履けて、結局コスパのいいグッチの名品がおすすめ。中でも、1953 コレクション ホースビットローファーはトラッドで長く履けることは間違いなし。正規価格は10万以上と高いので、メルカリ、BUYMA、楽天で販売されている中古で、合うものを見つけるのが正解です。サイズは、イタリアものなので慎重に。
Household Appliances

話題のヘアドライヤー「Zuvi Halo(ズーヴィ ヘイロー)」、使ってみてわかったすごいメリットとすごいデメリット

話題のズーヴィ ヘイローのコードレスドライヤーを使ってみました。最大のメリットは、髪が艶やかに潤いを保ったまままとまること。最大のデメリットは、速乾性が良くないこと。向いているのはショートからミディアムヘアで、髪のツヤがなくて悩んでんでいる人。ツヤも速乾性も欲しい人は、有線速乾タイプを試す価値ありです。
Life Style

おいしくて太らないノンアルコール・スパークリングワインを探して

味と品質に定評のあるノンアルコール スパークリングワイン4種類を飲んでみました。どれもワイン好きには有名なエノテカの楽天市場店でも扱いのあるもの。一番のおすすめは、本当のスパークリングワインのような美味しさはそのままに、アルコールとカロリーの摂取量は抑えることができる、ベビーサイズのヴァンドーム クラシック。帰宅後にスカッと一本は最高、400円台から購入できて、低カロリーなのです。
タイトルとURLをコピーしました